アクセスランキング

« 「生物季節観測」はどこへ消えた? | メイン | 物流で暮らしを支える労組員が温室効果ガスを吸収する森づくりに汗を流す »

2024年11月 1日 (金)

森びと先人の志が宿る足尾の森を歩く

 10月下旬、足尾の森づくりに尽力された故・小井土さんは森づくりスタッフとの話し合いを大切にしてきました。その場では対立がありましたが、納得いくまでの間は緊張感もありました。このようなスタッフ間の話し合いのうえに現在の森があり、人が集って20年を迎えられています。このような人と人とのつながりに支えられている秋の森の生長を見てほしいと願って、先日、奥様とその友人を案内しました。

Cimg0038 奥様からは、「この地で夫と森づくりをした時のことを想いだしました。懐かし場面が込み上げ、今は亡き主人の記念樹を見ながら、本当に良くやってきたと思います。人間が壊した荒廃地での森づくりは100年、200年もかかると言われていますが、20年足らずで素晴らしい森を歩くと、素晴らしい人生を送ったと思いました」と、感想が述べられました。

Cimg0031

 “素晴らしい人生”という言葉を聞いて私は、故・小井𡈽さんの目的を実現していく気質(人間性)とそれを受け入れてきた森びと諸先輩の人間性から、今の自身を振りかえらなくてはならないと感じました。植林ボランティアの皆さんと森びとスタッフの私たち、そして私たちを支援してくれた方々に自信をもって観ていただきたい足尾・松木沢の小さな森。

Cimg0035

 この地を散歩すると、この地で生活していた旧松木村人の生活の息吹が聴こえてきそうになる「松木郷の森」。そんな気がする世界に誇れる森を育ててくれた小井𡈽さんご夫妻。天空の森の故・小井𡈽英一さんは、「森づくりを始めて15年が経ち、育てている生き物たちの息吹が聴こえるのがとても嬉しい。身体が動くうちは森作業を続け、本物の森の姿を見てみたい」(要旨)と、森びとノートにメッセージを遺しています。20年後の森づくりは母なる森にむけて森びと先人の志を森びと次世代へバトンタッチしていくことだと思いました。

Cimg0041

 衆議院選挙後の世論で感じることは、「国民を守る・・・」という裏に党利党略が透けて見え、有権者が立候補者に託した要求の実現が霞んでいるということです。反面、有権者の健康が守られ、生活を改善できる絶好のチャンスだと思っています。このチャンスを逃さないためには有権者のつながりにパワーを貯え、それを発揮することが求められていると思います。

 人間の全ての活動の根底にある条件は生きていることです。故・小井𡈽さんをはじめとした森びと先人の志もそのつながりに加え、世界中の“森の友だち!”とスクラムを組んでいければ嬉しいと思っています。生物社会の一員が言う“民意”とは、エコシステム内の生物が生きていることが前提になっているのではないかと思います。(運営委員 大野昭彦)  

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/330076/34274469

森びと先人の志が宿る足尾の森を歩くを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。